熊谷市立玉井中学校

     〒360-0831 熊谷市久保島888番地
          TEL:048-532-3577
        URL:http://www.tamai-j.ed.jp

                志を高く 夢を大きく 日々努力する玉中生


 
アクセス数56178R5.4.1~

部活動大会結果

★令和5年度 学校総合体育大会 市予選
【陸上】
 男子オープン1年 1500m 1位 4分53秒12 武藤さん
 男子共通 走り高跳び 3位 1m40 知野さん

 ★令和4年度 新人体育大会市予選会
 9・10月の市予選を勝ち抜いた部活動が県大会に出場しました。レベルの高い中でも一人一人がベストを尽くしました。
●卓球男子

・シングルス

阿部峻祐・・・1回戦敗退

・ダブルス

(野田、篠崎組)・・・2回戦敗退

●卓球女子

・団体・・・ベスト6(関東選抜大会出場)

・シングルス

阿部佑夏・・・2回戦敗退

山本結愛・・・3回戦敗退

・ダブルス

(金井、峰尾組)・・・第3位

●ソフトテニス部

・女子団体・・・2回戦敗退

・女子個人(森・阿部組)・・・3回戦敗退

・女子個人(白井・板羽組)・・・ベスト32

●剣道女子

・団体・・・1回戦敗退

・個人 鯨井彩夢・・・1回戦敗退

●陸上女子

・共通女子800m 小野桃花・・・予選敗退

●第90回埼玉県駅伝競走大会

・中学校女子の部48位

・第3区区間賞 小野桃花
 

5月(皐月さつき)・6月(水無月)の予定

※ 変更する場合もあります。
5月23日(火) 生徒朝会
  24日(水) くまなび開講式、部活動なし
  25日(木) 生徒総会
  26日(金) 3年生内科検診
  27日(土) テスト前部活動中止期間開始
  29日(月) 教育実習開始
  30日(火)、31日(水) 前期中間テスト
        (午前中4時間、給食あり、部活動なし)

6月 1日(木) 尿検査2次、耳鼻科検診、専門委員会
        2年生AED講習会
   2日(金) 2・3年生歯科検診
   6日(火)~8日(木) 3年生修学旅行
   7日(水) くまなび、部活動なし
   9日(金) 3年生2時間遅れ登校
  13日(火) 生徒朝会
  14日(水) くまなび、部活動あり
  17日(土) 資源回収(予備日は18日)
  21日(水) 学校総合体育大会熊谷市予選会(野球、サッカー)
         くまなび、部活動あり
  22日(木)~24日(土) 学校総合体育大会熊谷市予選会
  28日(水) くまなび、部活動なし
  29日(木) 学校総合体育大会 陸上 市予選
  

 

学習支援サイト

【WEB版「くまなびスクール」】
http://www.kumagayashikyoi.jp/

【文部科学省「子供の学び応援サイト」】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

【新 彩の国 体つくりチャレンジプログラム】
https://www.youtube.com/watch?v=Sa-ttbzyqc8

【中3向け テレビ放送を活用した学習支援 study for YOU】
https://www.center.spec.ed.jp/埼玉県立総合教育センター/テレビ放送を活用した学習支援

【家庭用「彩の国の道徳」
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/kateiyou/index.html

【埼玉しごと発見」動画マニュアル
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0811/shigoto_hakkenn_mv.html
 

  玉井中学校
「ラグビーオリパラ教育の推進
 

学校生徒旅客運賃割引証


世界チャンピオン木村選手
玉井中学校卒業生
 

メニュー

学校紹介学校研究H30,R1生徒会若木祭体育祭部活動学校だより学年だより「栄光の記録」保健室校外班別行動学習自然体験学習修学旅行PTA防犯メール学校安全マップいじめ撲滅H26「花の友」の軌跡H27「花の友」の軌跡H28「花の友」の軌跡H30「花の友」の軌跡H31「花の友」の軌跡学校評価シラバス(R5)

メルたま(玉中防犯メール)

この人の一言

「宮澤章二」の画像検索結果
       宮澤章二

「心」はだれにも見えない
けれど「心遣い」は見える

「思い」は誰にも見えない
けれど「思いやり」は見える

あたたかい心もやさしい思いも
行いによってはじめて見える
      

 
オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人

平成21年度の取組


修学旅行中のエコ活動
-マイ箸活動・マイバック活動-

スローガン
いざ出陣 我ら玉中 ここにあり 思い出刻め 京都・奈良


1 日  程
  平成21年5月8日(金)
      8:00  篭原駅集合
     11:00  東京駅発
     13:36  新大坂駅到着
     14:00 コース別奈良市内見学
            Aコース:新大阪駅→平等院鳳凰堂→東大寺
            Bコース:新大阪駅→春日大社→東大寺
            Cコース:新大阪駅→法隆寺→東大寺
            Dコース:新大阪駅→平城宮跡→東大寺
     18:30 宿舎着
  平成21年5月9日(土)
      8:00  旅館発
            京都市内班別自主研修(研修時間:8時間30分)
     16:30  宿舎着
     19:00  宿舎発
     19:55  護王神社着
     20:00  体験学習①-雅楽鑑賞(鑑賞時間:1時間)
     21:00  護王神社発
     22:00  宿舎着
  平成21年5月10日(日)
      8:00  宿舎発
      8:30  大徳寺大仙院着
      8:45  体験学習②-座禅体験(体験・見学時間:1時間30分)
     10:00  大徳寺大仙院発
     10:15  清水寺着
     10:30  清水寺周辺学級別自由散策(散策時間:2時間)
     12:30  清水寺発
     13:00  京都駅着
     13:35  京都駅発
     15:56  東京駅着
     16:52  上野駅発
     18:19  篭原駅着(下車時点で解散)

2 宿泊先  東寺洛南会館(京都市南区)
        
3 学年主任・実行委員長の言葉
  「レベルの高い集団を目指して」  第3学年主任 吉田初美 

 「自分の足で、自分の目で日本の歴史を感じ、確かめる。」待ちに待った修学旅行がやってきました。「奈良・京都でしかできない体験をたくさんして、一人一人の心に思い出をたくさん刻んできましょう。」。「楽しく過ごしましょう。」。今までの学校生活や宿泊行事の中でみなさんはたくさんのことを学びました。失敗もしました。でも、気がついて改めたり、がまんしたり、注意し合ったりしました。その中でどうすればみんなが楽しく過ごせるのか、よい思い出が作れるのかを学習してきました。5月8日~10日の3日間は奈良・京都が教室です。学舎です。今までの学習を生かし、感動の多い3日間にしましょう。3年生がさらに前進し、レベルの高い集団になることを期待しています。

  「たくさんの課題をのりこえて・・・」  実行委員長 小野田梨花 

 わたしたちは、今までいろいろな玉井中学校の学校行事において、そのどれもを頑張ってきました。また1年生では冬季林間学校。2年生では自然体験学習と学年行事においても成功させてきました。そして、そのためにたくさんの課題を乗り越えてきました。そのたびに、「集団行動を全員でしっかりとること」「約束や決まりをみんなでしっかり守ること」などの課題を、みんなの課題としてとらえ反省をし成長してきました。修学旅行でも新たな課題が出てくるかも知れません。ですが、みんなでその課題を解決していけるようにしたいと考えています。課題を解決しながら成長し、「楽しかった!!」と思える修学旅行をみんなで創りあげたいです。そして日常の生活では味わえない仲間との絆・友情・思い出といったものを1つでも多く深めたいです。「いざ出陣 我ら玉中 ここにあり 思い出刻め 京都・奈良」。このスローガンを胸に全員で協力していきましょう。

4 思い出アルバム