熊谷市立玉井中学校

     〒360-0831 熊谷市久保島888番地
          TEL:048-532-3577
        URL:http://www.tamai-j.ed.jp

                志を高く 夢を大きく 日々努力する玉中生


 
アクセス数51682R5.4.1~

部活動大会結果

★令和5年度 学校総合体育大会 市予選
【陸上】
 男子オープン1年 1500m 1位 4分53秒12 武藤さん
 男子共通 走り高跳び 3位 1m40 知野さん

 ★令和4年度 新人体育大会市予選会
 9・10月の市予選を勝ち抜いた部活動が県大会に出場しました。レベルの高い中でも一人一人がベストを尽くしました。
●卓球男子

・シングルス

阿部峻祐・・・1回戦敗退

・ダブルス

(野田、篠崎組)・・・2回戦敗退

●卓球女子

・団体・・・ベスト6(関東選抜大会出場)

・シングルス

阿部佑夏・・・2回戦敗退

山本結愛・・・3回戦敗退

・ダブルス

(金井、峰尾組)・・・第3位

●ソフトテニス部

・女子団体・・・2回戦敗退

・女子個人(森・阿部組)・・・3回戦敗退

・女子個人(白井・板羽組)・・・ベスト32

●剣道女子

・団体・・・1回戦敗退

・個人 鯨井彩夢・・・1回戦敗退

●陸上女子

・共通女子800m 小野桃花・・・予選敗退

●第90回埼玉県駅伝競走大会

・中学校女子の部48位

・第3区区間賞 小野桃花
 

5月(皐月さつき)・6月(水無月)の予定

※ 変更する場合もあります。
5月23日(火) 生徒朝会
  24日(水) くまなび開講式、部活動なし
  25日(木) 生徒総会
  26日(金) 3年生内科検診
  27日(土) テスト前部活動中止期間開始
  29日(月) 教育実習開始
  30日(火)、31日(水) 前期中間テスト
        (午前中4時間、給食あり、部活動なし)

6月 1日(木) 尿検査2次、耳鼻科検診、専門委員会
        2年生AED講習会
   2日(金) 2・3年生歯科検診
   6日(火)~8日(木) 3年生修学旅行
   7日(水) くまなび、部活動なし
   9日(金) 3年生2時間遅れ登校
  13日(火) 生徒朝会
  14日(水) くまなび、部活動あり
  17日(土) 資源回収(予備日は18日)
  21日(水) 学校総合体育大会熊谷市予選会(野球、サッカー)
         くまなび、部活動あり
  22日(木)~24日(土) 学校総合体育大会熊谷市予選会
  28日(水) くまなび、部活動なし
  29日(木) 学校総合体育大会 陸上 市予選
  

 

学習支援サイト

【WEB版「くまなびスクール」】
http://www.kumagayashikyoi.jp/

【文部科学省「子供の学び応援サイト」】https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

【新 彩の国 体つくりチャレンジプログラム】
https://www.youtube.com/watch?v=Sa-ttbzyqc8

【中3向け テレビ放送を活用した学習支援 study for YOU】
https://www.center.spec.ed.jp/埼玉県立総合教育センター/テレビ放送を活用した学習支援

【家庭用「彩の国の道徳」
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/kateiyou/index.html

【埼玉しごと発見」動画マニュアル
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0811/shigoto_hakkenn_mv.html
 

  玉井中学校
「ラグビーオリパラ教育の推進
 

学校生徒旅客運賃割引証


世界チャンピオン木村選手
玉井中学校卒業生
 

メニュー

学校紹介学校研究H30,R1生徒会若木祭体育祭部活動学校だより学年だより「栄光の記録」保健室校外班別行動学習自然体験学習修学旅行PTA防犯メール学校安全マップいじめ撲滅H26「花の友」の軌跡H27「花の友」の軌跡H28「花の友」の軌跡H30「花の友」の軌跡H31「花の友」の軌跡学校評価シラバス(R5)

メルたま(玉中防犯メール)

この人の一言

「宮澤章二」の画像検索結果
       宮澤章二

「心」はだれにも見えない
けれど「心遣い」は見える

「思い」は誰にも見えない
けれど「思いやり」は見える

あたたかい心もやさしい思いも
行いによってはじめて見える
      

 
オンラインユーザー13人
ログインユーザー0人

26年度の取り組み

テーマ
「Dream Flower -最後に咲かせる七色の花-」

1 期 日 平成26年10月






2 合唱曲

1年生
学年合唱「Forever」
        指揮 三浦 伴奏 久松
NO.1  3組    「この星に生まれて」
    指揮 丸山 伴奏 高橋
NO.2  4組    「HEIWAの鐘」
    指揮 遠藤 伴奏 秋元
NO.3  2組     「Take me home country roods」
        指揮 北原  伴奏 山口
NO.4  1組    「大切なもの」
    指揮 山崎  伴奏 宮沢

2年生
学年合唱「夢の世界を」
    指揮 加藤  伴奏 工藤
NO.1  2組   「道」
       指揮 小林  伴奏 阿部 
NO.2   1組  「手紙」
    指揮 北原  伴奏 貝瀬
NO.3  4組   「COSMOS」
    指揮 加藤  伴奏 石関
NO.4  3組   「明日へ」
    指揮 小池  伴奏 国分 

3年生
学年合唱「心の中にきらめいて」
    指揮 荻原  伴奏 新井
NO.1   2組  「遥か」
    指揮 小貝  伴奏 佐藤
NO.2   3組  「奏」
    指揮 志村  伴奏 秋元
NO.3       1組 「YELL」
    指揮 寺山  伴奏 加藤
NO.4    4組 「栄光の架け橋」
    指揮 小塚  伴奏 星野
  

3 学校長・実行委員長の言葉

この瞬間(とき)に心をこめて!       校長 瀧口 裕史

 玉井中の生徒会行事である。「若木祭」。

 「学習発表会」は、科学展、創作ダンス、英語弁論、吹奏楽の発表。それぞれが、我が玉井中の生徒の高い文化水準を示す、すばらしい発表の舞台だと思います。

 「伝統ある合唱コンクール」その歌声の響きは、さくらめいとの音楽ホールというすばらしい環境で繰り広げられる音の祭典。

 どのクラスも、あのステージに立ち。指揮者を見つめ。ピアノ伴奏によって奏でるすばらしい合唱!その短くも永い合唱の瞬間(とき)を目指して、たくさんの練習時間を費やしてきたのだと思います。

 寄り添う若葉が大きな花となって成長していくように、最後に咲かせる七色の花「Dream Flower」を、溢れだす玉井中の生徒の渾身の力で、見事に咲かせてください!

 呼び合うわれら 花の友たち

 

Dream flower~最後に咲かす七色の花~ 実行委員長 渡辺 歩
 10月30日にサクラメイトで若木祭が開催されます。
 Dream flower ~最後に咲かす七色の花~のスローガンのもと、我々玉井中学校合唱団は一人一人の歌声を楽器とし、七色の花を咲かすために日々努力したと思います。
 各クラスの目標に向かって今までの努力の成果を十分に発揮し、本番は練習のように、緊張せずに最後まで頑張りましょう

  
4 テーマについて
 
DREAM FLOWER ~最後に咲かせる 七色の花~  須藤 綾人

今日という日は今日しかおとずれません。この仲間たちと歌えるのも最後になるかも
しれません。そして今、私たちは自分の蕾をDREAMという未知の色の花へと咲かせることができます。
この今日こそ、このホールが色とりどりの花や思いのこもった歌声で満ち溢れるように願っています。